惜しくも閉店した「もつけ」の店主さんがプロデュースするお店が東京の中野区にOPENと聞き行ってきました。「もつけ」さんには1年ほど足が遠のいた後に閉店してしまい心残りでもあったのでこれは嬉しいニュース!今月の19日にプレオープンで20日に正式にOPENしました。
いまだにフレックス勤務で仕事終わってから帰りに立ち寄り。今は京王線はやめて中央線通勤に切り替えていたので都合がイイ。お店には16:30に到着!お店の場所は直ぐわかりましたが平日のこの時間で待ちがあるとは思ってなかった・・・笑 券売機はタッチパネルでキャッシュレスオンリーです。私はクレカで購入しました。メニューは基本「もつけ」時代と変わらず『中華そば』と『担々麺』の2種にトッピングとご飯もの。まだお昼を食べて3時間しか経ってないので今日は「特製中華そば」に決めました。外4人待ちに接続後15分ぐらいで入店!驚いたことにスタッフさん4名もいて “元もつけ店主” もキッチンにいましたwww ガラスが大きいので外から中がまる分りです。
店内はカウンターのみで10席。席間がゆったり取られているので窮屈ではありません。椅子の下に荷物置きの籠があります。待つこと5分ほどで「中華そば」が着丼!たまたま席が元店主の真ん前のヲタク席でしたので少しだけ会話w
ラーメンは煮干しの香りのする「もつけ」を思わせるもの。特製なのでトッピングが所狭しと並んでいます。麺は着丼時には見えませんでしたが太麺でした。自家製麺は変わらずでこれも以前限定で食べたことのあるのと近い感じはしますが弾力があり食感的にはやや雰囲気の違う麺。もちろん美味いw スープは香り程ゴリゴリした煮干し感はなく程よい。やはり丸鶏ベースでやや塩分強めな感じでした。過去を美化してたわけではないことを再確認する美味さ!
チャーシューは2種で店内のスチコンで焼かれたもの。これも優しいお味で弾力があるのに柔らかく個人的に好み。特製なので味玉とワンタン入りです。ワンタンはショウガが効いた「もつけ」タイプ。驚いたことに席に調味料の類がありませんで箸だけ。お冷はセルフです。
フルキャッシュレスの自販機。初めてだとやや買い難いですがスタッフさんがアシストしてくれます。2回目からは問題なさそう。まだOPENして5日目でしたのでお花が飾られていました。
JR中野駅北口から徒歩8分ほど。ブロードウェイを抜け早稲田通り沿いです。ガラス面積の大きい店舗は分かりやすい。店内10席。
特製中華そば1700円
懐かしの「もつけ」の進化版・・・とのことですがズバリ「もつけ」でしたw 麺が太麺でしたがトータル的な印象はまさにそれ!ホントこの味好きです。お隣の「まぐろマート」に負けないぐらいのお店になっていただきたいw まぁ今回はもう食べれないと思っていた「もつけ」のラーメンが食べれたことに大満足です。職場と自宅の間なので今後も来る気になれば(並ぶき気なりさえすば・・・w)いつでも来れますのでリピートしようかなと
【TOKYO RAMEN かいか】東京都中野区中野5丁目50-6