TOKYO RAMEN かいか 2杯目|特製担々麺

興奮も冷めやまぬw 中、また行ってきました。中野の「かいか」さん。
今度はやはり「担々麺」ですよね~ まだOPENして間もないですが結構ネットでは情報が上がていてしばらくすると並びも長くなりそうな気がしましたので今のうちにと思いまして・・・。

かいか 特製担々麺

今日も前回とほぼ同じ16:40に到着。並びは外に2人だけ。ラッキーなのかな?まだ状況が分かっていませんが平日のこの時間なので並びがあるのが意外な感じもするのですが、都内のお店ともなるとこんな感じなのかな?
こちらのルールは店内の券売機で「食券」を購入→スタッフ(店員さん)に渡す→指示に従って並ぶ・・・の流れです。今日は「担々麺」と決めていたので特製を購入して並びます。


並ぶと3分程で店員さんに呼ばれ店内へ。入ってから担々麺が4分ほどで着丼しました。今日もたまたま「元ほっこり店主」の前の席でした。見た感じ背の高い男性の方がメインで作ってて「元ほっこり店主」がサポートのような感じなのでゆくゆくはあの方がお店を仕切るのかな?
さて、担々麺はといいますと見た感じは「もつけ」の感じを残しつつも少し上品になったような印象。トップに振りかけてある花椒もやや大人しめかな?
麺は「中華そば」同様に太麺です。もつけの時は使い分けていましたが、もしかしたら同じ麺かも?弾力がありスルっとした口当たりです。
今日は「辛さ控え目」にしましたのでさほど辛くありませんw 次回は普通にしましょう!辛さは3段階で券売機で購入時に選ぶようになっています。多分申告すれば4倍とか5倍とかも可能なのかと・・・。


トッピングは2種のチャーシューが各2枚。味玉、ワンタンです。それとデフォの肉みそとネギ、青菜。「もつけ」時代と麺以外は同様のラインナップですがチャーシューは結構印象が違います。


カウンターにはデカンタのお冷がありセルフです。券売機の横にも冷水器があります。
券売機はフルキャッシュレス。交通系カードも利用可能で各電子マネーもOKのようですね。私はクレカのタッチ決済で支払いました。

TOKYO RAMEN かいか 店舗外観

JR中野駅北口から徒歩8分ほど。ブロードウェイを抜け早稲田通り沿いです。ガラス面積の大きい店舗は分かりやすい。店内10席。

特製担々麺1800円
こちらも美味しく大満足です!個人的に担々は細麺の方が好みなのですが、まぁこれもアリかなwww 今回ははじめてなので特製にしましたが「担々麺」はシンプルな方がイイような気もしますので次回はサイドメニューと合わせてみます。

TOKYO RAMEN かいか

【TOKYO RAMEN かいか】東京都中野区中野5丁目50-6

TOKYO RAMEN かいか 2025.2.25 訪問時 <<特製中華そば>>