今日も仕事帰りに中野に寄り道w
先週の木曜日に来た時に並びが少なかったので今週も木曜日と決めていました。定時で退勤してJR中野駅へ。北口から徒歩6分ほどでお店につくと丁度4名が店から出てきて店内を覗くと空席が!これはラッキーなのかな?迷わず入店して券売機へ・・・。
今日は中華そばにサイドメニューのご飯ものを合わせてみようと思いまずは「中華そば」をポチる!そして・・・あれ?ご飯ものは全て売り切れ?ん~~~残念。なら特製にすれば良かったかな~とも思いましたが折角なので「もつけ」時代と少し風味が違うような気がする「焼き豚」を単品で追加することにしました。私の後からもう1名入り丁度満席。今日は店内最奥でまたまた「元ほっこり店主」と近く、少し空いてたこともあり少しだけお話を聞けました(ここでは書きませんがw)
中華そばは5~6分で着丼!カウンターから下して早速いただきます!
中華そばはトッピングが上半分に並べられ下半分は麺が見えるレイアウトです。ん~~~煮干しともカツオともとれる魚介乾物系の食欲をそそる香りにお腹が「グー」w 美味しそうです。
麺は太麺でコシがあるスルっと啜れるタイプで美味しいです。さほど加水は高くないような中加水程度のような太麺かな?と思います。太さの影響かもしれませんが「もつけ」時代の卵麺のような滑らかさやしなやかさはなくどちらかというと讃岐うどん的なコシのあるタイプ。
スープは鶏ベースの煮干し+節のミックスのような印象。前回は塩分が強めに感じましたが今日はイイ塩梅です!トッピングは2種の豚チャーシューとサクっとした食感の太めのメンマ、青菜とネギです。
チャーシュー麺になるのかと思ったら別皿提供でした。こちらも部位の違う2種のチャーシューが計4枚で大小さまざまな大きさ。多分、ビールの販売もあるのでおつまみ的な感じなのかも?
はじめ中華そばに入れようと思いましたがそのままで食べて味見をするとおいしいので結局そのままプレーンw 状態で食べてしまいました。機会があったらビールもwww
カウンターにはお冷のみで味変アイテムはありません。お店の真ん中には冷水器もあります。
タッチパネルの券売機。支払いはクレカと各電子マネーのみでの利用可能で現金は一切使えません。個人的に小銭も必要ないしお釣りもないし衛生的にも良いシステムだと思います。今後はこういった流れになっていきそうですね~ まぁ手数料は価格転嫁されるのでしょうけど。。。
JR中野駅北口から徒歩8分ほど。ブロードウェイを抜け早稲田通り沿いです。ガラス面積の大きい店舗は分かりやすい。店内10席。
中華そば1100円+焼き豚400円
2回目の中華そばでしたが今日もガツガツいってしまいよく味わうことなく完食!「元ほっこり店主」にスープ変わったの判りました?と聞かれましたが正直に「判りませんでした・・・汗」と。。。いやはやガッツいて食べてたのでお恥ずかしい。いろいろスープも麺も試行錯誤されてるようで、お話を伺ってまだまだモチベーション高そうで安心しました。しばらくは通ってみようと思います。
【TOKYO RAMEN かいか】東京都中野区中野5丁目50-6
TOKYO RAMEN かいか 2025.2.27 訪問時 <<特製担々麺>>
TOKYO RAMEN かいか 2025.2.25 訪問時 <<特製中華そば>>